工事日記– category –
-
2023/11/11 善通寺市新築工事 美装
美装が完了し、お引き渡しまで残すところあと少しです。 外構はゆっくり考えられるとのことでまだですが、外観もいい感じにまとまりました。 立水栓も外観に馴染んでい... -
2023/11/08 丸亀市新築工事 気密測定
気密測定です。 施工の丁寧さが数値で示される日になります。少しどきどきです。 結果はC値0.2!サッシや玄関周りの気密処理前であることも考慮するとかなりいい数値で... -
2023/11/04 丸亀市新築工事 断熱吹付
断熱材の吹付工事を行います。 隙間が生じないように慎重かつ丁寧に進めていきます。 計算通りの厚みを確保できていることをピンを刺して確認します。 無事施工完了です... -
2023/11/03 高松市新築工事 基礎工事
基礎工事の様子です。 基礎底盤のコンクリートを打設します。 基礎立ち上がりのコンクリートを打設します。 このレベルが家全体の精度に関わってくるので慎重かつ丁寧に... -
2023/11/03 丸亀市新築工事 大工工事、電気工事、躯体検査
上棟後は大工工事と電気配線工事を断熱材吹付までの間に行います。 必要な金物、耐力壁を設置した段階で躯体検査を受けます。 釘のピッチに至るまで細かくチェックしま... -
2023/11/03 善通寺市新築工事 内装工事
大工工事が終わりクロスを貼っていきます。 リビングの壁には卵の殻が原材料であるエッグウォールを使用しています。 ビニルクロスより少し高いですが、塗り壁のような... -
2023/10/17 丸亀市新築住宅 上棟
いよいよ上棟です! 今回は一級建築士のお施主様が自ら設計された平屋住宅です。 HEAT20 G2、床下エアコン、小屋裏エアコンの弊社標準仕様で建てさせていただきます。 ... -
2023/10/12 善通寺市新築工事 足場バラシ
いよいよ、足場を解体して全体が見えてきます! 三角焼きの焼杉(瀬戸の焼杉)です。 かっこよすぎます。 軒天は木目です。 玄関は杉板の縦貼りを予定しています。 完成... -
2023/10/12 丸亀市新築工事 基礎工事完了
基礎工事完了です! 基礎工事は、建物の安定性を担保する上で非常に重要な段階です。 次はいよいよ木工事に入っていきます。安全第一でスムーズな工事進行に努めます。 ... -
2023/09/26 丸亀市新築工事 配筋検査
配筋検査受検の様子です! 検査員と一緒に計画書や設計図面を確認し、検査範囲やチェックポイントを把握しました。 配筋の位置や間隔、固定具の使用などをチェックしま...